学ぶ・知る

インク・塗料の評価測定事例

インクや塗料に関する評価測定事例として、顔料の粒子径測定や塗装硬化の革新的評価法、粒子分散溶液の状態評価など、最新の科学技術を駆使した事例をご紹介します。製品開発や品質管理等にお役立てください。

レーザー回折式粒子径測定装置による顔料の評価

レーザー回折法は、簡単な操作、迅速な測定、広範囲の試験、および高精度であり、顔料の製造および貯蔵プロセスのための粒子径分析の最も一般的な方法で、顔料の性能を厳密に制御、最適化することができます。本アプリケーションノートでは、湿式分散システムを備えるレーザー回折式粒子径測定装置Bettersizer2600を使用し、顔料の粒子径分布を測定した事例をご紹介します。

動的光散乱法(DLS)による顔料希釈液の粒子径測定

顔料は有機または無機の着色材料です。顔料製造には、塗布のしやすさ、色の強さ、耐久性など多くの技術的基準が適用されますが、これらはすべて顔料の粒子径と密接な関係があります。そこで本アプリケーションノートでは、DLSを用いた2つの高濃度顔料懸濁液粒子径を測定事例をご紹介します。

TD-NMRを用いた粒子分散溶液の分散・凝集状態の評価

TD-NMRは目的とする観測角の核磁気共鳴における共鳴の緩和時間を測定し、分子の運動性を評価することができます。本アプリケーションノートでは、「配合方法/分散処理の違いによる分散状態の評価」、「超音波振盪の処理時間による分散状態の評価」、「経時による分散・凝集状態(凝集進行)の評価」に関する事例をご紹介します。